|Date:2014年10月14日 | Category:雑記 |
Googleアースで処分場を見るとこんな感じです。
敷地面積は170000㎡です。
コンクリートの大型廃材も十分置けます。
大量のコンクリート廃材も受け付けます。
お気軽にご相談下さい。

|Date:2014年10月3日 | Category:雑記 |
建物が敷地一杯に建っている場合、解体の方法は大きく分けて3通りあります。
① 敷地の外から重機で解体する
② 重機が敷地に入るまで人力で解体する
③ 重機を建物の屋上に据えて解体する
①の場合、道路もしくは隣の土地を借りる事になるので、許可がないと工事が出来ません。
②は、建物が頑丈な造りだと人力解体なので手間ひまが掛かります。
③は、重機さえ屋上に上げてしまえば、人力解体より早く施工できます。その際は、小型重機になる事がほとんどです。
どちらにしても、重機やダンプが入るスペースがないと、難易度の高い工事になります。
この解体現場は、大型重機の入るスペースがなかった為、小型重機を屋上に据えました。
現場ごとに最適な工法を考えることが重要です。
今まで培った経験を活かした工事が、お客様に喜ばれる工事だと考えています。
