|Date:2019年7月29日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |
丸源ビルの解体足場の設置は、労働基準監督署に設置届をしないといけません。長期間の設置や高さの制限で決まります。もし台風などの強風で足場が壊れた場合、大変なことになってしまいます。
↓ ネットから拾ってきた写真です。ここまでなれば一旦全て足場を撤去しないといけなくなります。

つなぎの位置を図面で示し、足場設置業者に指示しました。

30メートル以上の高さで作業する足場業者の人たちの度胸には恐れ入ります。

|Date:2019年7月22日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |
スナックやクラブなどの飲食店は、ほとんどのお店が内装をきらびやかにしています。絨毯や鏡や照明などを使い、店内を豪華に仕上げています。また、一つ一つの店が音対策の為ブロックで区切られていて、店内の出入り口が一か所しかありません。マンションの様なベランダもないので、店内の廃材を搬出するにはビル内の廊下に一旦出さないといけません。そうなると動線が潰れてしまします。いろいろな問題を解決できるよう綿密な搬出計画を立てました。
解体前

解体後

内部解体後は、養生足場の設置、建屋の解体へと進みます。
|Date:2019年7月16日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |
什器備品の撤去だけでも手間が掛かりました。
↓ イス・ソファの山です。大型ダンプで丸ごと搬出しました。

↓ 金属類を一か所に集めました。3フロア部分だけでもこの量です。

安全祈願を行います。無事に終わりますように。

内部の解体作業はさらに大変でした。