北九州市を中心とした住宅の解体工事なら、北九州の解体相談所へお任せ下さい!

北九州の解体相談所

電話番号:093-941-0831(金山建設工業株式会社)

ブログ

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

|Date:2019年6月24日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |

小倉繁華街ビルの象徴ともいえる丸源30番ビルは、鉄筋鉄骨造11階建て、外周は縦横約30メートルあり、丸源ビルの中でも市内で一番大きなビルでした。飲食店が約250軒入る丸源30番ビルは当時はたくさんのお客さんでにぎわっていました。

しかしそんな大きなビルも時代の流れと共に老朽化が進んでいきます。外壁のモルタルやタイルが剥げ落ちていき、機械や電気設備も定期的にメンテナンスをしないといけません。テナントの賃料で補えれば助かりますが、テナントが少なくなるとその維持費も大変です。元ビルのオーナーは、小倉の丸源ビルを売却することを始めました。そんな丸源ビルの解体のお話を頂き、施工することになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA このくらい大きな建物の解体依頼は街中ではなかなかありません。施工計画を綿密に立て、安全な工法でないと近隣に迷惑を掛けてしまします。官公庁への届け出、町内会長他近隣への挨拶周りと事前説明、電気・ガス等ライフラインの事前撤去、養生足場の設置やクレーンによる重機の揚重計画、廃材の搬出計画等、様々な事に一つ一つ安全を考慮した工法を選ばないといけません。

 

|Date:2017年3月8日 | Category:解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |

建物の解体が終わり、あとは土間と基礎の撤去です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 地中梁・基礎の検測を終え、解体作業に進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 基礎撤去完了

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 工事完了

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

|Date:2016年12月16日 | Category:解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |

養生足場の設置、建物の内部解体が終了すれば、建物本体の解体作業を行います。

↓ 2階が鉄骨造、1階が鉄筋コンクリート造の造りになっています。アタッチメントを2階と1階で使い分ける必要があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ↓ 内側をくり抜いた後は、外壁を倒していきます。鳶さんに足場のバラシをやってもらいながら少しずつ倒します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ↓ 上屋の解体完了です。次は建物の土間と基礎の撤去作業です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  

このページのトップへ