ブログ 2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 9月 カテゴリー ビルの解体 (36) 処分場 (2) 家屋の解体 (3) 工事風景 (10) 改修工事 内部解体 (3) 求人 (2) 解体工事 RC造 (61) 解体工事 木造 (48) 解体工事 鉄骨造 (35) 雑記 (69) アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (4) 2025年5月 (1) 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年8月 (1) 2023年12月 (1) 2023年8月 (1) 2023年2月 (2) 2023年1月 (5) 2022年12月 (5) 2022年11月 (3) 2022年1月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (3) 2019年7月 (5) 2019年6月 (4) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年1月 (2) 2018年5月 (1) 2018年4月 (4) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年8月 (2) 2017年7月 (6) 2017年6月 (3) 2017年5月 (4) 2017年4月 (2) 2017年3月 (4) 2017年2月 (1) 2016年12月 (2) 2016年11月 (1) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (6) 2016年3月 (6) 2016年2月 (3) 2015年11月 (8) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (3) 2015年3月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (5) 2014年10月 (2) 2014年9月 (6) 2014年8月 (5) 2014年7月 (1) 北九州市のビルの解体工事⑦ |Date:2016年6月20日 | Category:解体工事 RC造 | 建物を3階くらいの高さまで解体すれば、大型重機の出番です。 中型重機を地上に下ろすために、大型重機でスロープをつくります。 重機は無事に地上に下りることができました。これからは大型重機でバンバン解体できます。 北九州市のビルの解体工事(階上解体)⑥ |Date:2016年5月9日 | Category:解体工事 RC造 | 日が経つごとに建物がだんだん小さくなっていきます。 今まで見えていなかった後ろの建物が見えてきました。解体は階上解体から地上解体へと施工方法を変えます。 北九州市のビルの解体工事(階上解体)⑤ |Date:2016年5月2日 | Category:解体工事 RC造 | 階上解体は屋上から壊していくため、下の階へと降りていかなければいけません。通常は廃材を積み上げてスロープを作ります。建物により廃材が足りない場合は、建物の階段を利用する時もあります。それでも降りることができない場合は、クレーン車で下の階に降ろしてもらいます。 ↓ 階の高さが低かったため、廃材のみでスロープを作りました。 ↓ 下の階に降りたら、柱や梁や壁を解体していきます。 ↓ 邪魔な廃材は落下口から階下に落とします。 ↓ 廃材が片付いたら土間を解体します。 この要領で下の階へと解体を進めていきます。 « 前へ 1 … 12 13 14 15 16 17 18 … 21 次へ »
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 9月 カテゴリー ビルの解体 (36) 処分場 (2) 家屋の解体 (3) 工事風景 (10) 改修工事 内部解体 (3) 求人 (2) 解体工事 RC造 (61) 解体工事 木造 (48) 解体工事 鉄骨造 (35) 雑記 (69) アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (4) 2025年5月 (1) 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年8月 (1) 2023年12月 (1) 2023年8月 (1) 2023年2月 (2) 2023年1月 (5) 2022年12月 (5) 2022年11月 (3) 2022年1月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (3) 2019年7月 (5) 2019年6月 (4) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年1月 (2) 2018年5月 (1) 2018年4月 (4) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年8月 (2) 2017年7月 (6) 2017年6月 (3) 2017年5月 (4) 2017年4月 (2) 2017年3月 (4) 2017年2月 (1) 2016年12月 (2) 2016年11月 (1) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (6) 2016年3月 (6) 2016年2月 (3) 2015年11月 (8) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (3) 2015年3月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (5) 2014年10月 (2) 2014年9月 (6) 2014年8月 (5) 2014年7月 (1)
北九州市のビルの解体工事⑦ |Date:2016年6月20日 | Category:解体工事 RC造 | 建物を3階くらいの高さまで解体すれば、大型重機の出番です。 中型重機を地上に下ろすために、大型重機でスロープをつくります。 重機は無事に地上に下りることができました。これからは大型重機でバンバン解体できます。 北九州市のビルの解体工事(階上解体)⑥ |Date:2016年5月9日 | Category:解体工事 RC造 | 日が経つごとに建物がだんだん小さくなっていきます。 今まで見えていなかった後ろの建物が見えてきました。解体は階上解体から地上解体へと施工方法を変えます。 北九州市のビルの解体工事(階上解体)⑤ |Date:2016年5月2日 | Category:解体工事 RC造 | 階上解体は屋上から壊していくため、下の階へと降りていかなければいけません。通常は廃材を積み上げてスロープを作ります。建物により廃材が足りない場合は、建物の階段を利用する時もあります。それでも降りることができない場合は、クレーン車で下の階に降ろしてもらいます。 ↓ 階の高さが低かったため、廃材のみでスロープを作りました。 ↓ 下の階に降りたら、柱や梁や壁を解体していきます。 ↓ 邪魔な廃材は落下口から階下に落とします。 ↓ 廃材が片付いたら土間を解体します。 この要領で下の階へと解体を進めていきます。 « 前へ 1 … 12 13 14 15 16 17 18 … 21 次へ »