海外のニュースです。ロシアはフルシチョフ時代に建てられた数千棟の5階建て団地群、愛称<フルシチョフカ>の解体・再建計画を進めているそうです。
(ネットニュースより抜粋)
<新聞「コメルサント」紙は、ソビャニン市長がウラジーミル・プーチン大統領との会談の席で、フルシチョフカの撤去計画について明らかにしたと伝えた。「コメルサント」によればこの計画ではおよそ8000棟の住宅、面積にして2500万平方キロメートルが撤去の対象となっており、これはモスクワの住宅基金全体の10分の1に相当する。計画が実行されれば1600万人が今住んでいる住宅からの立ち退くことになる。モスクワ市はこれらの住民には同じ地区または隣接地区で同等の広さの住宅を保障するとしている。 >
約8000棟のアパートの建て替えを検討しているようです。約1600万人が暮らしているアパートを解体して建て替えていくとなると、大変な計画です。フルシチョフカのアパートの欠点は、天井高が低い、トイレ・バスが狭い、壁厚が薄く防音対策がない等だそうです。間取りも小さく、老朽化による水道管の損傷や雨漏れなどの問題も発生しているそうです。
↓ モスクワ市内です。確かにアパートの様な建物がたくさんあります。これがフルシチョフカでしょうか。
緑に囲まれて暮らしやすい様にも見えます。日本の様に駐車場のスペースがあまり見当たりません。
解体工事も国によって施工方法が違います。爆破して壊す工法が顕著な例です。騒音や振動の基準値は日本で定められていますが、騒音や振動の規制自体が定められていない国があるかもしれません。排気ガス規制もそうです。廃棄物に関しても処分の方法は違っていると思います。もし海外で解体工事をするとしても、まずはその国の法律を学ばないといけません。ロシアでフルシチョフカの解体依頼がくればその時考えます(笑)
ブログ
カテゴリー
- ビルの解体 (26)
- 処分場 (2)
- 家屋の解体 (3)
- 工事風景 (10)
- 改修工事 内部解体 (3)
- 求人 (2)
- 解体工事 RC造 (61)
- 解体工事 木造 (48)
- 解体工事 鉄骨造 (25)
- 雑記 (66)
アーカイブ
- 2024年12月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (1)
解体工事の依頼を受けた後、建物の特定はゼンリンの地図で行いますが、その後は現地に行く前にまずグーグルアースで下見をします。
とても便利な機能です。航空写真と違い、360度立体的に把握できます。遠方の建物も数秒で確認できます。また現地では確認できない情報も収集できます。例えば、建物の裏側の構造や立体的な配置図、さらに距離も測ることができます。現地で測った長さが間違っていないかもチェックできます。
お電話での問い合わせ中に住所をお聞きする事ができれば、すぐにグーグルアースで建物を検索し、おおよその解体に掛かる費用を算出することも可能になりました。遠方の方がわざわざ現地まで足を運んで頂くことも少なくなりました。
お気軽にお問い合わせください。
とても便利な機能です。航空写真と違い、360度立体的に把握できます。遠方の建物も数秒で確認できます。また現地では確認できない情報も収集できます。例えば、建物の裏側の構造や立体的な配置図、さらに距離も測ることができます。現地で測った長さが間違っていないかもチェックできます。
お電話での問い合わせ中に住所をお聞きする事ができれば、すぐにグーグルアースで建物を検索し、おおよその解体に掛かる費用を算出することも可能になりました。遠方の方がわざわざ現地まで足を運んで頂くことも少なくなりました。
お気軽にお問い合わせください。
解体の見積の依頼があった際、ゼンリンの地図から建物を特定します。ボロボロになれば新しい地図を買い替えていますが、今持っている一番古いものは、なんと97年版です。
地図を見ると時代の流れを感じることができます。こんな建物が以前は建っていたんだとか、まだこの地域は田んぼだったんだとか、見ていて飽きません。
昔から地図を眺めることが好きでした。
旧北九州空港付近。今ではすっかり変わっていしまっています。
寺迫口の交差点。まだバイパスが完成していません。
20年以上前の地図でも依頼を受けた建物は地図に載っています。確かに、築30年以上経っている建物の解体依頼がほとんどなので当たり前と言えば当たり前です。
ただ困るのは、建物の所有者が変わっている場合と、道路の拡張やバイパス道路の建設等により道が変わっている場合です。
いつかこの地図に載っていない建物の解体の依頼がくるかもしれません。地図に描かれている街並みが日々変化している事に思いを馳せながら今日もお仕事を頑張ります!
地図を見ると時代の流れを感じることができます。こんな建物が以前は建っていたんだとか、まだこの地域は田んぼだったんだとか、見ていて飽きません。
昔から地図を眺めることが好きでした。
旧北九州空港付近。今ではすっかり変わっていしまっています。
寺迫口の交差点。まだバイパスが完成していません。
20年以上前の地図でも依頼を受けた建物は地図に載っています。確かに、築30年以上経っている建物の解体依頼がほとんどなので当たり前と言えば当たり前です。
ただ困るのは、建物の所有者が変わっている場合と、道路の拡張やバイパス道路の建設等により道が変わっている場合です。
いつかこの地図に載っていない建物の解体の依頼がくるかもしれません。地図に描かれている街並みが日々変化している事に思いを馳せながら今日もお仕事を頑張ります!