北九州市を中心とした住宅の解体工事なら、北九州の解体相談所へお任せ下さい!

北九州の解体相談所

電話番号:093-941-0831(金山建設工業株式会社)

ブログ

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

カテゴリー

アーカイブ

|Date:2020年7月20日 | Category:求人 |

① 重機オペレーター:急募

木造・RC造他建物の解体作業 要資格 経験者

② ダンプ運転手:随時

中型・大型免許取得者

③ 一般作業員・重機オペ見習い:随時

初心者歓迎!やる気・体力に自信がある人歓迎!

アットホームな会社です。

どなたでもお気軽に連絡ください!

詳細は面接で説明いたします。

 
 
 
 

|Date:2020年7月10日 | Category:雑記 |

長らく休んでいたブログを再開します。

今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m

 
若松中間処理場で撮影

|Date:2019年9月9日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造 |

建物は1階と2階が店舗、3階と4階が住居となっています。用途によって内装材の使われ方が違ってきます。

↓  1階は市場の様な作り、2階は通常のテナント用となっていました。

IMG_1682 DSCN0723 DSCN0715 ↓ 3階・4階

DSCN0732 DSCN0731 ↓ 屋上 大きな看板がありました

DSCN0741 1階は小さな重機で解体作業ができますが、上の階は基本人力で解体を行います。

DSCN3409DSCN3296 DSCN3384 DSCN3375 店舗用の内装はリフォームすることが多いため、床や壁の仕上げ材をを二重に貼っている場合があります。

また、壁や梁等のコンクリートの部分を一部替えることもあり、階上解体を行う時は注意が必要です。

DSCN3410 DSCN3272 ↓ 1階の一部分は鉄骨で補強していました。開口部と重なるために事前に撤去を行いました。

DSCN3311 ↓ 破砕したコンクリートの廃材を片付け、そこに階上で発生した木材などを投げ込みます。

DSCN3372  
1 13 14 15 16 17 18 19 64

このページのトップへ