|Date:2018年2月13日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造 |
階上解体で一番緊張する重機の揚重作業を行います。クレーンを道路に据える場合は、交通の妨げになるために夜間作業になることがあります。その場合は灯光設備が必要です。
バルーンライトは広範囲に周囲を照らすので重宝します。

大型クレーンが配置されました。今まさに重機を上げようとしています。緊張が走ります。

動画をアップしたかったのですが、撮影したはずのデータがありませんでした。orz
重機は無事にビルの屋上に揚げることができました。
|Date:2018年2月5日 | Category:ビルの解体/解体工事 RC造 |
ビルの階上解体は建物が敷地一杯に建っている場合が多いため、建物を足場で全面囲うことがよくあります。廃材が落下した際に養生足場から飛び出さないように落下防止策を講じる必要があります。高さが高くなるほど、質量が大きいほど物体の持つエネルギーが大きくなるので、小さな廃材でも高所から落下した時のエネルギーは侮れません。
仮設足場設置状況 道路沿いには万能鋼板を設置しました。

重機でも届かない塔屋は、一部人力で解体します。

|Date:2018年1月29日 | Category:解体工事 RC造 |
内部の撤去作業は解体した廃材をどう撤去するかを事前に決めておく必要があります。特に階上解体は廃材を地上までどう運ぶかがポイントです。
店舗の内部は、天井や間仕切り壁のボードの撤去が主な解体材になります。下地材が木材の場合は、ボードと木の選別作業も必要になります。

住居スペースは床材の撤去が一番大変です。畳や襖を撤去後、天井、間仕切り壁、床材を撤去します。

撤去後、部屋に使われている廃材の量の多さに驚きます。これらを全て撤去しないと建物本体の解体作業ができません。