北九州市を中心とした住宅の解体工事なら、北九州の解体相談所へお任せ下さい!

北九州の解体相談所

電話番号:093-941-0831(金山建設工業株式会社)

ブログ

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

カテゴリー

アーカイブ

|Date:2017年5月15日 | Category:解体工事 木造 |

バス通りに面した建物です。木造を鉄骨で補強しています。道路面の建物は人力で解体します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 周囲を養生シートで囲い、解体作業を行います。

DSCN0125 鉄骨部は火花が飛散しないよう、散水作業を行います。

DSCN0129 重機の入るスペースができました。

IMG_1480

|Date:2017年5月8日 | Category:解体工事 木造 |

縁切り作業まで終われば後はいつもの解体作業になります。

DSCN0285 IMG_1530 解体後、残した建物の外壁を補修し、完成となりました。

|Date:2017年5月1日 | Category:解体工事 木造 |

2軒長屋で建てられた家屋で所有者が違う場合、半分だけの解体工事となる場合があります。その際に屋根や壁、柱の解体範囲を考慮しないと、残した建物に影響を及ぼしてしまいます。

人力で建物を縁切りした後に重機で壊していきます。

DSCN0050 下写真の右半分の建物の解体です。

DSCN0046 隣の建物と近接しています。養生足場を設置して工事を行います。

DSCN0049 人力で縁切り作業を行いました。

IMG_1511 IMG_1514  
1 31 32 33 34 35 36 37 64

このページのトップへ