|Date:2016年12月13日 | Category:解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造/雑記 |
建物は様々な建築材料から成り立っているので、取り壊す際は選別作業が必要となります。選別せずに取り壊すと、廃棄物を処理することが困難になります。
木材を一か所に集積してダンプに積み込みます。積み込む際も他の廃棄物の混入がないか気を付けます。

石膏ボード・プラスチック・断熱材等は大きな袋に詰めることで搬出作業が容易になります。

割れ物は鉄製の箱にいれておきます。原形のまま箱まで運び、箱の中で割ってしまいます。

建物本体や基礎を撤去する際もコンクリート以外の廃棄物が発生することがあります。

解体工事はただ壊せばいい様なイメージがありますが、実際は手間の掛かる作業がほとんどです。そこをいかに早く済ませるかが工期短縮のポイントとなります。
|Date:2016年11月21日 | Category:解体工事 RC造/解体工事 鉄骨造 |
一応福岡県と北九州市の指名業者ですが、なかなか工事を受注することができません(涙)。来年は厄年から解放されるので期待したいところです。最近の工事は2年前に遡ります。
八幡西区内の消防団本部の解体工事です。RC造の建物に鉄骨造の建物を増築していました。右隣は銀行があります。境界沿いに万能板で仮囲いをし、建物を養生することで飛散を防止します。

仮囲い設置状況


|Date:2016年10月24日 | Category:解体工事 RC造 |
旧社屋の解体です。RC造4階建てです。裏側は住宅と密接しています。

どんな建物でも足場を掛けてくれます。いつも無事故で感謝しています。

外壁を解体し、内部の廃材を出しやすくしました。ロングで解体しました。


工事は無事に終わりました。