5年前、大地震でたくさんの人命が奪われ、たくさんの建物に被害が及びました。政府の発表では、液状化現象や地震動や火災等で一部破損または半壊した建物は約100万棟、全壊した建物は約13万棟だそうです。全壊した建物のうち、津波で跡形もなく無くなった建物は約12万棟にのぼります。大災害の恐ろしさを顕著に表している数字だと言えます。災害の起きやすい国に生まれた私たちは、いつ起こるか分からない時のために事前に対策を講じなければいけません。
国や自治体は、災害発生時に人的・物的支援を民間業者や関係機関に手伝ってもらうように防災協定を結んでいます。中でも国の機関や地方公共団体と防災協定を締結する建設業者は、災害時の24時間待機など自らの負担も伴いながら防災活動を行い、社会貢献を果しています。
現在北九州市は、一般社団法人福岡県建造物解体工業会北九州支部と消防活動等の協力に関する協定を結んでいます。この協定は、市民の生命、身体および財産を災害から保護するため、災害発生または災害発生のおそれがあるときにおける協力体制を確立し、迅速かつ的確に対処することを目的としています。
解体業者は災害で崩壊した建物を除去する時に大いに役に立つはずです。起こってほしくないのは当たり前ですが、万が一の時の心構えは忘れずに持っておこうと思います。
ブログ
カテゴリー
- ビルの解体 (26)
- 処分場 (2)
- 家屋の解体 (3)
- 工事風景 (10)
- 改修工事 内部解体 (3)
- 求人 (2)
- 解体工事 RC造 (61)
- 解体工事 木造 (48)
- 解体工事 鉄骨造 (25)
- 雑記 (66)
アーカイブ
- 2024年12月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (5)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (1)
解体業者が撤去工事を完了しないと次の内装工事の業者が工事できません。改装工事は建物本体を壊さずに利用するので、内部を解体した後、清掃作業が必要です。また、改装工事は各業者の工程・工期が決められているので、きちんとした計画を立てないといけません。
↓ ほぼ完了の状態です。清掃作業が少し残っています。
↓ 工事完了です。
↓ ほぼ完了の状態です。清掃作業が少し残っています。
↓ 工事完了です。
改装工事は、撤去する場所としない場所があるため、元請の細かな指示に沿って工事しないといけません。当初の計画と実際の造りが違っていると、工事範囲が変更になる場合があります。
余計に撤去しすぎたりすると後の工程に大きく影響します。電気・ガス・水道等が生きている場合もあり、誤って切断すると大変なことになります。全て壊す解体工事と比べて神経を使います。
↓ 内部を解体しました。選別をしながら搬出作業を行います。切ってはいけない配線や配管があり、注意して行いました。
↓ ブロック壁を撤去するとこんな状態になります。鉄筋を切る作業も必要です。
↓ 工事前
↓ 工事後 タイルはすべてハツリました。扉を付けるために壁も一部撤去しました。
余計に撤去しすぎたりすると後の工程に大きく影響します。電気・ガス・水道等が生きている場合もあり、誤って切断すると大変なことになります。全て壊す解体工事と比べて神経を使います。
↓ 内部を解体しました。選別をしながら搬出作業を行います。切ってはいけない配線や配管があり、注意して行いました。
↓ ブロック壁を撤去するとこんな状態になります。鉄筋を切る作業も必要です。
↓ 工事前
↓ 工事後 タイルはすべてハツリました。扉を付けるために壁も一部撤去しました。