ブログ 2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 9月 カテゴリー ビルの解体 (36) 処分場 (2) 家屋の解体 (3) 工事風景 (10) 改修工事 内部解体 (3) 求人 (2) 解体工事 RC造 (61) 解体工事 木造 (48) 解体工事 鉄骨造 (35) 雑記 (69) アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (4) 2025年5月 (1) 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年8月 (1) 2023年12月 (1) 2023年8月 (1) 2023年2月 (2) 2023年1月 (5) 2022年12月 (5) 2022年11月 (3) 2022年1月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (3) 2019年7月 (5) 2019年6月 (4) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年1月 (2) 2018年5月 (1) 2018年4月 (4) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年8月 (2) 2017年7月 (6) 2017年6月 (3) 2017年5月 (4) 2017年4月 (2) 2017年3月 (4) 2017年2月 (1) 2016年12月 (2) 2016年11月 (1) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (6) 2016年3月 (6) 2016年2月 (3) 2015年11月 (8) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (3) 2015年3月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (5) 2014年10月 (2) 2014年9月 (6) 2014年8月 (5) 2014年7月 (1) 北九州市のビルの解体工事(階上解体)② |Date:2016年4月11日 | Category:解体工事 RC造 | 高さのある建物の解体工事では、廃材の搬出方法を考えないといけません。人力で階段を利用する方法ではとても時間がかかります。廃材を落下させるための落下口を各階に設置して搬出する方法が一般的です。 ↓ 解体前 ↓ 解体状況 ↓ 開口部を開けてここから廃材を搬出します。 ↓ 屋上写真です。ここに重機を吊り上げます。 まだまだ序盤です。養生足場・サポート設置他、やることがたくさんあります。 BLOGのトップへ « 前の記事 次の記事 »
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 9月 カテゴリー ビルの解体 (36) 処分場 (2) 家屋の解体 (3) 工事風景 (10) 改修工事 内部解体 (3) 求人 (2) 解体工事 RC造 (61) 解体工事 木造 (48) 解体工事 鉄骨造 (35) 雑記 (69) アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (4) 2025年5月 (1) 2025年4月 (2) 2025年3月 (3) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年8月 (1) 2023年12月 (1) 2023年8月 (1) 2023年2月 (2) 2023年1月 (5) 2022年12月 (5) 2022年11月 (3) 2022年1月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (3) 2019年9月 (2) 2019年8月 (3) 2019年7月 (5) 2019年6月 (4) 2019年5月 (2) 2019年4月 (1) 2019年1月 (2) 2018年5月 (1) 2018年4月 (4) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (5) 2017年12月 (5) 2017年8月 (2) 2017年7月 (6) 2017年6月 (3) 2017年5月 (4) 2017年4月 (2) 2017年3月 (4) 2017年2月 (1) 2016年12月 (2) 2016年11月 (1) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (2) 2016年4月 (6) 2016年3月 (6) 2016年2月 (3) 2015年11月 (8) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (3) 2015年3月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (5) 2014年10月 (2) 2014年9月 (6) 2014年8月 (5) 2014年7月 (1)
北九州市のビルの解体工事(階上解体)② |Date:2016年4月11日 | Category:解体工事 RC造 | 高さのある建物の解体工事では、廃材の搬出方法を考えないといけません。人力で階段を利用する方法ではとても時間がかかります。廃材を落下させるための落下口を各階に設置して搬出する方法が一般的です。 ↓ 解体前 ↓ 解体状況 ↓ 開口部を開けてここから廃材を搬出します。 ↓ 屋上写真です。ここに重機を吊り上げます。 まだまだ序盤です。養生足場・サポート設置他、やることがたくさんあります。 BLOGのトップへ « 前の記事 次の記事 »