公共施設の解体工事(北九州市)③
↓ 2階が鉄骨造、1階が鉄筋コンクリート造の造りになっています。アタッチメントを2階と1階で使い分ける必要があります。
↓ 内側をくり抜いた後は、外壁を倒していきます。鳶さんに足場のバラシをやってもらいながら少しずつ倒します。
↓ 上屋の解体完了です。次は建物の土間と基礎の撤去作業です。
↓ 内側をくり抜いた後は、外壁を倒していきます。鳶さんに足場のバラシをやってもらいながら少しずつ倒します。
↓ 上屋の解体完了です。次は建物の土間と基礎の撤去作業です。