北九州市を中心とした住宅の解体工事なら、北九州の解体相談所へお任せ下さい!

北九州の解体相談所

電話番号:093-941-0831(金山建設工業株式会社)

ブログ

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

カテゴリー

アーカイブ

|Date:2014年10月14日 | Category:雑記 |

Googleアースで処分場を見るとこんな感じです。

敷地面積は170000㎡です。
コンクリートの大型廃材も十分置けます。
大量のコンクリート廃材も受け付けます。
お気軽にご相談下さい。

IMG_2101-0.PNG

|Date:2014年10月3日 | Category:雑記 |

建物が敷地一杯に建っている場合、解体の方法は大きく分けて3通りあります。
① 敷地の外から重機で解体する
② 重機が敷地に入るまで人力で解体する
③ 重機を建物の屋上に据えて解体する

①の場合、道路もしくは隣の土地を借りる事になるので、許可がないと工事が出来ません。

②は、建物が頑丈な造りだと人力解体なので手間ひまが掛かります。

③は、重機さえ屋上に上げてしまえば、人力解体より早く施工できます。その際は、小型重機になる事がほとんどです。

どちらにしても、重機やダンプが入るスペースがないと、難易度の高い工事になります。

この解体現場は、大型重機の入るスペースがなかった為、小型重機を屋上に据えました。
現場ごとに最適な工法を考えることが重要です。
今まで培った経験を活かした工事が、お客様に喜ばれる工事だと考えています。

IMG_2097.JPG

|Date:2014年9月25日 | Category:雑記 |

解体する建物と隣の家との間隔が狭い場合、養生足場を設置して解体工事を行います。
もし解体材が隣の敷地に飛来してしまうと、破損させたりすることがあります。

IMG_2071.JPG IMG_2072.JPG 上の写真は実際に工事を行った北九州市内の解体現場です。
右側の倉庫が左側の解体する建物に接近していて、非常にやりづらい現場でした。
コンクリートの塊が倉庫に落下すると、間違いなく破損する状況でした。
破損を防ぐには、キチンとした養生足場の設置と、重機オペレーターの運転技術が要求されます。
この解体工事は周りに迷惑を掛ける事なく、無事に終わらせることが出来ました。

解体工事は現場ごとに色々な問題があります。
一つ一つ丁寧に解決することで、皆様に喜ばれる結果に変わっていくと思っています。

このページのトップへ